新型コロナウイルスのオミクロン株に対応したワクチンの接種が愛媛県内でも始まりました。気になる効果や副反応は?
愛媛県松山市で25日、愛媛県内のトップを切ってオミクロン株のBA.1に対応したワクチンの集団接種が始まり、事前に予約した約180人が接種を受けました。
このワクチンの対象となるのは、2回目以上の接種が完了し、前回の接種から5か月以上が経過した12歳以上の人です。
25日の接種で使用されたモデルナ製は18歳以上が対象となっています。
(接種を受けた人)
「待っていました。今はオミクロン株がほとんどなのでそれに対応できるワクチンをと思って」
(接種を受けた人)
「最初は従来のモデルナで申し込みをしていたが、26日来て、オミクロン株対応ワクチンもできるということだったので、新しい方に変えた。やっぱり変異しているので、そっちの方が効くのかなと、切り替えた」
従来のワクチンと比べて効果や副反応にどのような違いがあるのでしょうか。
(愛媛県立衛生環境研究所・四宮博人所長)
「愛媛県でもBA.5というオミクロン株が100%近くになっているので、今流行しているのものに対しては強い効果が期待できる。発症予防効果と重症化予防効果、両方期待できると思う」
Q.「従来型」と「オミクロン株対応」どちらを選べば?
(愛媛県立衛生環境研究所・四宮博人所長)
「今すぐワクチンを打ちたい人は、従来型のワクチンであればすぐに接種できるし、新しいオミクロン株対応ワクチンに比べれば効果は弱いが、接種して1か月くらいは発症予防効果とか重症予防効果が十分あるので、急ぐ人はそちらを選択するのも良いと思う」
Q.副反応は
(愛媛県立衛生環境研究所・四宮博人所長)
「これまでの新型コロナワクチンと大体同じ程度の副反応で、特に今度のものが副反応が強いというようなことは報告されていない」
厚生労働省によりますとオミクロン株に対応したワクチンの副反応は、接種部位の痛みがファイザー製で58.1%、モデルナ製で77.3%、38度以上の発熱がファイザー製で5%、モデルナ製で23.8%などとなっています。
注目の記事
“セクハラ” に揺れる南城市 市議会解散は追い詰められた古謝市長の正当な権限か、乱用か 突如発生した市議選に2000万円超の税金 専門家が語る「制度の想定外」

謎に包まれた古代の鏡「三角縁神獣鏡」が映し出す古の出雲の姿とは? 島根大学・岩本崇准教授が濱田青陵賞受賞

「いまでも5日は苦手」事件と向き合い続けた父親 娘のストラップはいまも… 20年以上続けたブログにも幕を下ろし 廿日市女子高生殺人事件から21年


”箱乗り”車が横転→16歳少女2人が死傷「命を預けろ」運転していた22歳男と少年少女3人の関係、当日夜は…危険運転致死傷事件①【判決詳報】

「ゴミ袋」にも転売ヤー現る!?八尾市で無料配布の家庭用ゴミ袋 税金使った施策なのに...フリマサイトで大量売買 市議は「事業者が費用を浮かすために購入か」と指摘 法律では「転売自体は問題ナシ」?

【全文公開】高市早苗氏の勝利演説「働いて働いて働いて働いて働いて参ります」自民党で初の女性総裁
