新年を迎える準備です。
19日、山口県山口市で小学生が地元の人に教わりながら、しめ縄を作りました。



木村那津美アナウンサー
「子どもたちが楽しみにしていたしめ飾り作りが始まります。地域のプロに教わって、上手に作ることはできるのでしょうか?」

山口市のさくら小学校のしめ縄づくりは、日本の文化、風習に親しみながら地域の人と交流を深めてもらおうと毎年この時期に行われています。

児童
「なんかちょっと違う…なんかちょっと違う気がする~」



地域の人と力を合わせてわらを編みます。



縁起物のウラジロやユズリハ、ダイダイをつけて完成です。

児童
「忘れているところもあったけど、地域の方と一緒にやって思い出せたので楽しかったです」
「とても難しかったけど、地域の方がやさしく教えてくれたのですぐにできました」

地域の人
「子どもはね、もう上手にできてます。上級生になると上手に編んでます」

児童
「去年よりも飾りの結び方が上手になりました。来年は元気な年にしたいです」

作ったしめ縄飾りはそれぞれが家に持ち帰り、飾るそうです。