台風15号による記録的大雨の影響で、静岡市清水区では25日も、大規模な断水が続いていて、静岡市は市内の27か所に給水拠点を設けるなど対応を急いでいます。
断水が発生している静岡市清水区では朝から多くの住民が水を求めて給水所を訪れていました。
(住民)
「トイレが困ります」「こんなに大事なものかと思う…。節約して使わないと」
断水は24日から静岡市清水区内の約5万5000世帯で続いていて、静岡市は27カ所の給水所を小学校や生涯学習交流館に設けました。
(断水した住民)
「こんな感じで水が出ません。早く水が出てほしい」
静岡市によりますと、台風15号による大雨の影響で主な水源になっている興津川の取水口が土砂や流木などで埋まってしまったため断水が続いていて、復旧のめどは立っていないということです。
【※清水区の給水拠点】
【行政施設】(設置時間:午前7時〜午後9時
▼静岡市役所清水庁舎第3駐車場(清水区旭町6-8)
【生涯学習交流館】(設置時間:午前7時〜午後9時)
▼三保生涯学習交流館(清水区三保松原39−5)
▼駒越生涯学習交流館(清水区迎山町1−7)
▼有度生涯学習交流館(清水区草薙一里山3−1)
▼高部生涯学習交流館(清水区押切1086−2)
▼飯田生涯学習交流館(清水区下野東9−1)
▼袖師生涯学習交流館(清水区袖師町1092−1)
▼興津生涯学習交流館(清水区興津本町829)
▼庵原生涯学習交流館(清水区庵原町68−1)
▼小島生涯学習交流館(清水区但沼町284−1)
▼両河内生涯学習交流館(清水区和田島171−1)
【小学校】開設時間:午前7時〜午後9時(予定)
※静岡県外を含む他の都市の給水車が応援隊として配置されるため、設置時間は目安。また、給水車への補給も行うため、常設ではない。
▼清水辻小学校(清水区辻4丁目3−40)
▼清水江尻小学校(清水区江尻町14−63)
▼清水入江小学校(清水区追分2丁目3−1)
▼清水浜田小学校(清水区浜田町11−1)
▼清水岡小学校(清水区神田町4−3)
▼清水船越小学校(清水区船越3丁目15−1)
▼清水小学校(清水区松井町15−1)
▼清水不二見小学校(清水区新緑町2−21)
▼清水駒越小学校(清水区駒越東町2−20)
▼清水三保第二小学校(清水区折戸5丁目8−2)
▼清水三保第一小学校(清水区三保1069−1)
▼清水飯田小学校(清水区下野中2−40)
▼清水飯田東小学校(清水区八坂北1丁目23−40)
▼清水高部東小学校(清水区押切1907)
▼清水有度第二小学校(清水区草薙杉道3丁目19−1)
▼清水興津小学校(清水区興津中町350−1)
また、臨時拠点として、海上保安庁の巡視船が給水を行います(清水区日の出町4-18付近)。25日は午後9時30分まで対応する予定(午前10時前後には巡視船の入替作業を行うため一時給水を中断)。
注目の記事
強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

「保険が不正使用されている」記者に詐欺電話 “だまされたふり”続けるとオンラインで事情聴取 警察官姿の犯人が… 詐欺手口の全貌は

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

生徒4人に1人がサッカー部 全国大会常連校で起きた〝裸で土下座〟 『いじり』が遠因ないし原因 発生リスクの高い集団とは 調査報告書がまとまる 熊本









