去年に比べ、今年グッと売り上げを伸ばしたもののランキングが発表されました。

2024年売れたものランキング 1位「靴クリーナー」はなぜ売れた?

熊崎風斗キャスター:
2024年に売れたものランキングですが、これは売り上げや個数ではなく、前年比どれだけ伸びているかというランキングです。(インテージ調べ)

1位 靴クリーナー
2位 パック
3位 米
4位 トマトジュース
5位 強心剤
6位 玩具メーカー菓子
7位 リップクリーム
8位 炭酸飲料
9位 冷凍水産
10位 米飯類(パックごはんなど)
11位 発泡酒
12位 キャンディー
13位 ケチャップ
14位 チーク
15位 中性洗剤

“令和の米騒動”などがあったので、3位と10位に「米」があり、2位「パック」、1位「靴クリーナー」となりました。

靴クリーナーには「シートタイプ」と「泡タイプ」がありますが、両方とも非常に人気になっているということでした。

弁護士 萩谷麻衣子さん:
スニーカーは革のものも増えたので、洗えないスニーカーは靴クリーナーで拭くと綺麗になりますよね。

熊崎キャスター:
靴クリーナーを買う人が増えただけではなく、スニーカークリーニングのお客さんも非常に増えているということです。

スニーカークリーニングの工程です。

1年ほど使った革の白いスニーカーですが、まず靴紐を外し、専用の薬液に1時間ほどつけ置き、そのあと高圧洗浄機で汚れを落とします。乾燥させてアイロンをして完了です。

靴底と革の部分はパーツによって素材や汚れの種類が異なるため、専用洗剤を使用します。最後は磨いてクリーニング終了です。

クリーニング料金は1足2750円からです。

「靴専科 水天宮前店」では月2400足のスニーカーが持ち込まれてるということです。

では、なぜ靴クリーナーが売れたのか。靴専科の大友良祐さんは「スニーカーブームで高級スニーカーも増えた。長く履きたい、大事にしたい気持ちが強くなったのではないか」と話しています。

プレミアな価値がついているスニーカーや、高級ブランドとコラボしたスニーカーなども最近ものすごく増えているので、スニーカー自体の価値がどんどん高まっているということでもあるんだそうです。