縁結びのまつりとして伝わる「島田飴まつり」が宮城県大和町で開かれ、多くの人で賑わいました。

「皆さんに良いご縁がありますよう!」

まつり会場には朝から長い行列が

「良縁に恵まれますように!」

お目当ては、花嫁の髪型「島田髷」をかたどった縁結びの飴細工「島田飴」です。1500個が用意され訪れた人たちが次々と買い求めていました。

島田飴を買った人:
「素敵な縁が訪れることを願っている」
島田飴を買った人:
「(来年は)穏やかに過ごせる1年になればいい」

その後、花嫁道中の行列が町内を練り歩きました。島田飴まつりは、およそ400年前、花嫁への恋わずらいで寝込んだ神主のために村人が飴を作り奉納したところ、病が治ったことが始まりとされています。沿道には、大勢の見物客が集まり、伝統あるまつりを楽しんでいました。