中国軍が今週、台湾周辺に多数の艦船を展開したことについて、中国国防省の報道官は13日、「演習を行うかは必要性と情勢に基づき自主的に決定する」と述べ、軍事演習を実施したかどうかについては明言を避けました。
台湾メディアによりますと、中国軍はここ数日、日本列島から台湾、フィリピンを結ぶ「第一列島線」周辺に多数の艦船を展開し、その数は1996年以降最大規模となるおよそ90隻にのぼるということです。
台湾の国防部によりますと日本時間のけさ7時までの24時間に、軍用機のべ12機と艦船・公船あわせて23隻が台湾海峡周辺で活動しているのが確認されています。
また、台湾の沿岸警備を行う「海巡署」によりますと、きょう未明、台湾南西部と南東部の海上で中国海警局の公船9隻を確認。巡視船による監視を行ったということです。
こうした動きについて、中国国防省の呉謙報道官は13日、談話を発表し、「演習を行うか、またいつ行うかについて、我々は必要性と情勢に基づき自主的に決定する」と述べ、演習を実施したかどうかについては明言を避けました。
また、呉報道官は「演習を行うかどうかに関わらず、中国軍は台湾統一のための戦いから手を引くことはなく、情け容赦はしない」と強調。
台湾を支援するアメリカなどを念頭に、「『外国勢力に依存して独立を求める行為』や『武力による独立の試み』は厳しく処罰され、失敗に終わるだろう」と頼清徳政権をけん制しました。
注目の記事
「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

父親の腎臓を移植した男性 「使命感で」体育教師の夢捨て人工透析の技士に 31年後に再発、また透析生活…次に命をつないだのは-

【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

「続けていけば必ずこれに打ち勝てる日は来る」ワイン醸造家が奮闘 耕作放棄地をワイン用ブドウ畑へ 再生に挑む

「ピヨピヨ」「カッコー」…青信号で鳴る音に違いがあるのはなぜ? 音響式信号機のナゾに迫る!

【1300年ぶり天体ショー】“一生に一度の輝き” 緑に光る“レモン彗星”最接近へ 島の天文台館長が伝授「日の入り後1時間」の勝負

