「中小企業をめぐるM&A」についてです。悪質な投資会社が入り込み会社の資産を食い物にする“吸血”ともいえる手口の被害は従業員にも及んでいます。私たちの直撃に、会社のトップたちは?

中小企業が餌食に 吸血型M&A 悪質業者の主張は

雑居ビルの一室が投資会社「ルシアンホールディングス」の事務所として使われていました。買収された30あまりの中小企業が「吸血型M&A」の被害を訴えています。

茨城県にある老舗の納豆業者も狙われました。

金砂郷食品 永田由紀夫 社長
「(ルシアン社は)約束と全然違うし、やっていることもいい加減」

その手口は▼買収した企業から預金を送金させ、吸い取る。▼借金の連帯保証は前の経営者に背負わせたまま、▼経営をほとんど行わずに行方をくらませる。

ルシアン社の代表X氏と取締役Y氏はどこにいるのか。7月、取締役Y氏を直撃取材すると…

記者
「ルシアンホールディングスについてうかがいたい」
ルシアン社 取締役Y氏
「急いでいるから」

記者
「企業買収のことをうかがいたい」

「急いでいる」としか答えませんでした。

今回交渉の末、Y氏が初めて電話取材に応じ、「従業員が資産を持ち逃げした」「自分たちは被害者だ」と強調しました。

ルシアン社 取締役Y氏
「マスコミが意図を捻じ曲げている。狐に化かされた世界だ、完全に。(買収した企業は)はなから全部、赤字会社ですから。全部、ルシアンがお金を補っただけ。従業員が在庫や機材を持って逃げたとか、そこに返済資金だけを入れていたことがたくさんある」

しかし、取材を進めると全く逆の実態が明らかになりました。