おみくじは左手=“受ける手”で

熊崎キャスター:
参拝の際のおさい銭で良くないとされる金額があるそうです。

【おさい銭 良くないとされる金額】
10円:遠縁になる
33円:散々な目にあう
65円:ろくなご縁がない
75円:なんのご縁もない
105円:当分ご縁がない
500円:これ以上の効果(硬貨)がない
※日本サービスマナー協会 森良子 講師より。諸説あり

5円(ご縁)も注意が必要だということです。

日本サービスマナー協会 講師 森良子さん:
大事なのは気持ちだと思います。皆さんがいい金額を入れていただくのがよろしいかと思います。

ホラン千秋キャスター:
一番いいのはシンプルな5円玉ですか。

日本サービスマナー協会 講師 森良子さん:
そうですね。一般的かと思います。

熊崎キャスター:
おみくじは、左手がいいとされているそうです。日本サービスマナー協会の森良子講師によると、左手は「受ける手」で、神様から純粋なメッセージを受けるという意味があるということです。

日本サービスマナー協会 講師 森良子さん:
あまりご存知の人もいないかもしれませんが、右手は何かをする手とされています。左手は、神様からのメッセージを純粋に受ける手ということなので、左手でひいてください。