「今年の漢字」1995年~2024年まで
「今年の漢字」は、その年の世相を表す漢字一字を全国から募集し、最も応募数の多かった漢字を「漢字の日」である12月12日に発表するものです。東京五輪が開催された2021年以来、『金』が選ばれるのは3年ぶり5回目です。
【「今年の漢字」1995年~2023年まで】
2023年 『税』増税・減税や「定額減税」が話題に
2022年 『戦』ロシアのウクライナ侵攻
2021年 『金』東京五輪
2020年 『密』新型コロナウイルス感染症の流行
2019年 『令』新元号「令和」に
2018年 『災』大阪北部地震、西日本豪雨、北海道地震
2017年 『北』北朝鮮のミサイル発射、九州北部豪雨
2016年 『金』リオデジャネイロ五輪
2015年 『安』「安全保障関連法案」で与野党対立
2014年 『税』消費税が17年ぶり引き上げ
2013年 『輪』東京五輪の開催決定
2012年 『金』ロンドン五輪、金環日食
2011年 『絆』東日本大震災、「なでしこジャパン」W杯優勝
2010年 『暑』記録的な猛暑日の連続、チリ鉱山で作業員生還
2009年 『新』新内閣発足、新型インフルエンザ流行
2008年 『変』リーマンショック、オバマ氏が次期アメリカ大統領に
2007年 『偽』食品偽装問題相次ぐ
2006年 『命』悠仁さまご誕生、子どもの自殺が社会問題化
2005年 『愛』「愛・地球博」開催
2004年 『災』新潟中越地震、大型台風上陸相次ぐ
2003年 『虎』阪神タイガースが18年ぶりにセ・リーグ優勝
2002年 『帰』北朝鮮拉致被害者5人が24年ぶりに帰国
2001年 『戦』アメリカ同時多発テロ
2000年 『金』シドニー五輪
1999年 『末』世紀末
1998年 『毒』和歌山カレー毒物混入事件
1997年 『倒』金融機関や大企業の倒産相次ぐ、サッカーW杯初出場決定
1996年 『食』O157集団食中毒、狂牛病
1995年 『震』阪神・淡路大震災、地下鉄サリン事件