街並みに様々なアートを展示する「旧北陸道アートin(イン)小杉」が24日から富山県射水市で始まります。そのなかに8年前、心臓移植に成功した射水市のある親子を描いた作品もあり注目を集めています。
富山県射水市の竹内源造記念館に展示されているのは、抱きしめ合うたくさんの親子の姿。これは愛知県在住の画家、小林憲明さんが東日本大震災をきっかけに始めたプロジェクト「ダキシメルオモイ」です。
全国各地の親子を取材し、これまで250家族の姿を描いています。
長尾実香さん:
「澄花がすごくいたずら大好きで、そっと(兄の)耳たぶ引っ張って。いつもこんな距離感ですよね」
このうちの1枚が射水市の長尾実香さんと子どもたちを描いたものです。長尾さんの次女、澄花ちゃんは、生後まもなく全身に血液が送れなくなる難病「拡張型心筋症」を発症。2014年、澄花ちゃんが1歳の時、アメリカに渡り心臓移植を受けました。
小林さんは長尾さんからの依頼で当時、大阪の病院で取材し親子2人の姿を描きましたが、今回展示されたのは心臓移植から7年後の去年、新たに描いた家族の姿です。
長尾実香さん:
「あのころって澄花をいつか抱けなくなるかもしれないという思いと、離れ離れになって暮らしていたうえ、2人を抱いてやりたいという思いがあったけど、すぐに抱いてやることもできないそんな状況で、それが今こう当たり前に、どちらかと言うと抱こうとすると逃げていくんですけど、でもその当たり前の日々が、こうして過ごせていることは8年前には想像つかなかったので、今すごく幸せだなって思っています」
澄花ちゃんは、ことし小学4年生。元気に学校に通っているそうです。
長尾実香さん:
「この日常があることのありがたさって、失ってというか、その時初めてわかるので、この絵を見るたびに一緒にいられることって幸せなことなんだなって」
注目の記事
「町」は「まち」?「ちょう」?専門家も「法律で決まっていない、割とまちまち…」全国743町の呼び方の謎

「これ以上、食わないでくれ…」クマが自らリンゴをもぎ取り・食べる 食害で農家から悲鳴 収穫最盛期なのに恐怖で畑になかなか行けない現状「悔しい思いでいっぱい」「クマもわかっているんじゃ…」【熊災】

ランナーが突然、倒れ心肺停止状態 沿道で応援の女性やランナーなど 5人が"とっさの判断" 連係で命を救う 山梨

柏崎刈羽原発 再稼働容認へ…花角新潟県知事が繰り返す『信を問う』姿勢に“変遷”は「私はこの7年間、判で押したように同じことしか言っていません」

謎の恒星間天体「3I/ATLAS」の新画像 NASAが複数公開「宇宙人・地球外生命体の関与」は否定

「家族がクマに襲われた。血が出ている」クマが突如 頭上の木の上から…顔咬まれた女性は家に駆けこみ…









