熊本県南部にある、豊かな海と山に囲まれた「芦北(あしきた)町」。

熊本県民の多くの人がこの地名を聞くと「芦」の漢字をイメージすると思いますが、正式な住所は「北郡 北町」と、実は郡と町で漢字が違います。いったいなぜなのか? その謎を探るべく、現地へ向かいました。

郵便物の住所 正しく書いてある?

まず調査に向かったのは「芦北郵便局」。郵便物の住所には、郡と町の字が間違えずに書かれているのでしょうか?

水俣郵便局所属 楢木富紘さん「『北郡北町』と書かれていることもあるし、『北郡北町』と書かれていることもあります」

「手書きで書く人は簡単な漢字(芦)で書く人が多いですね」

どちらの漢字を使っていても、郵便番号や宛名があっていれば郵便局では問題なく配達するのだそう。 ちなみに、熊本県人吉市が地元の局員の楢木(ならき)さんに、郡と町で漢字が違う理由について聞いてみると?

――なぜ『あしきた』の字が違う?
楢木さん「えっ?わからないです…全く気にしなかったです」