ブラジャーは「首から下のファンデーション」
2024年7月、熊本市の私立学校で、夏休みの中高生を対象に『下着の教室』を初めて開催しました。
講座ではスライドショーを使って、ブラシャーの選び方や付け方を解説。正しく着用することで「体を清潔に保つ」「体温を調節する」ことのほか、体調や姿勢、見た目を整え、自信にもつながることが説明されました。

参加者のうち中学生グループの5人は、口をそろえて「自分のサイズを正確に測ったことはなかった」といいます。
参加した中学生たち「自分のサイズは考えたことがなかった」「普段はネットでお母さんが買っています」「服屋さんや専門店で買うのは気まずくて…」
こうした生徒たちに向けて、印象的なのは「ブラジャーは“首から下のファンデーション”です」という講師の言葉。資料にも「インナー」「ファンデーション」という表現が並んでます。これはどういう意味なのでしょうか。
