世界初の新型コロナウイルス感染者の発症から5年。一見、収束したように見えますが、コロナ対策の陣頭指揮に立った尾身茂さんは、新たなパンデミックの可能性を指摘しています。
かつて飛び交った「3密」や「緊急事態宣言」

中国武漢市。
集団感染が確認された、市中心部の海鮮市場は今も青い塀に覆われ、中をうかがうことができません。
5年前の12月8日、武漢で世界初となる新型コロナウイルスの感染者が発症したとされ、その後、コロナは世界と日本を大きく揺るがしました。

そしていま、師走を迎え、忘年会シーズンに入った夜の街からは、賑やかな声が聞こえます。
当時のコロナ禍を振り返ると…

女性
「人の目が気になるっていうのはありましたよね。外に出ないようにするとか」
男性
「パーテーションとかあったじゃないすか。だから人と喋れなくて、お店には行かなくなってますね」
以前はソーシャルディスタンスを保つため、席数を減らし、テーブルにはアクリル板を設置されていました。

あの頃、巷には「マスク会食」という作法を紹介する動画も。
街からは人の姿が消え、若者は学校に行けず、「3密」「夜の街」「緊急事態宣言」といった様々な言葉が飛び交い、人々は不自由な生活を余儀なくされました。