闇バイトの強盗事件が全国で相次ぐ中、しまなみ海道の料金所では、利用者が増える年末年始を前に強盗訓練が行われ、対応を確認しました。
全国で相次ぐ闇バイト強盗などに備え、本四高速と警察などがしまなみ海道・伯方島料金所で実施した訓練には、およそ40人が参加しました。
訓練は、刃物を持った強盗が料金所の事務所に押し入り、現金を奪い逃走するという設定で、襲われた職員らは非常通報ボタンを押したり、駆け付けた警察官に逃げた犯人の特徴などを伝えたりしていました。
大三島・伯方島料金所 赤瀬雅広所長
「一番は人命。もう一点は常日頃から定期巡回など実施して防犯に努め、犯行に及ばさず隙を作らない」
本四高速によりますと、しまなみ海道の料金所を現金で利用するドライバーは、全体の1割ほどだといいますが、参加者は万が一に備え、対策を確認していました。
注目の記事
服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?

迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

「言い表せない感情のまま生き続けてきた地獄のような20年でした」【福岡3女性連続強盗殺人事件】23歳の娘を奪われた父親の言葉①
