学校給食を食べた長野県白馬村の児童と生徒など29人に、アレルギーのような症状が出たため、村は学校給食センターを6日まで休業する措置を取りました。
白馬村教育委員会によりますと、4日午後、白馬中学校で生徒の顔が赤くなったり発疹が出たりしていると学校から連絡がありました。
症状が出たのは給食を食べた197人のうち、生徒11人と教員1人で、このうち3人の生徒が病院を受診しました。
最も重い生徒は、全身に発疹がでたということで、5日も2人が学校を休みました。
また同じ給食を食べた村内の2つの小学校でも、あわせて15人の児童と教員2人に同じような症状が出ました。
この日のメニューは
・カジキのフライのチリソースがけ
・キャベツやニンジンなどを使ったコールスローサラダ
・ベーコンやタマネギなどが入ったカレー風味のスープ
・パン
・牛乳でした。
症状から、食中毒ではなく、食材のアレルギー反応とみられていて、現在大町保健所で原因物質の特定を進めています。
村では原因が分かるまでの措置として、学校給食センターを5日から2日間、休業としました。
注目の記事
「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 富士山科学研究所 吉本充宏研究部長が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

小学生がホームと電車のすき間に…とっさの判断で助けてくれたのは「かっこいいお兄さん」 お礼が言いたい!SNS拡散を通して救助した高校生2人と再会

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「よかった、生きている」北アルプスで400メートル滑落し大けが 九死に一生を得た東京都の男性 救助待つこと2日間 雪の中でどう生き延びた?長野
