京都府教育委員会は、2025年度(令和7年度)高校入試に向けて、進路志望状況などをまとめ、発表しました。調査は11月10日時点のもので、府内にある国公立・私立中学校などを卒業予定の21522人のうち、府内の公立高校全日制への進学を第一希望する人は11239人でした。公立全日制志望者は、進学を志望者する全体の52.2%で、去年より389人少ない結果となっています。
京都府の高校受験は、前期選抜(2月17~18日)中期選抜(3月7日)後期選抜(3月25日)に大きく分かれています。さらに選抜方式もA方式(学力検査が必須)、B方式(学力検査無し、活動実績報告書必須)、C方式(実技検査が必須)にわかれています。
全日制の高校ごとの一覧について、全校を表でまとめています。鴨沂高校の普通・A方式1は、定員48人に対して322人が希望して、府内最高倍率の6.71倍となっています。洛北高校の普通・A方式1は定員24人に対して115人が希望する4.79倍。山城高校の文理総合(前期選抜で100%募集)は40人に対し104人が希望し、2.6倍になっています。
