物価高が続く中、外食を減らす人が増える一方で、いま売り上げを伸ばしているのがスーパーマーケットです。関東のスーパーの地方進出が拡大しています。
関東のスーパーが“地方進出”「ターゲットは家族4人」

閉店を余儀なくされるスーパーがある一方で…
いま拡大しているのが、関東に根ざしているスーパーの“地方進出”。

11月、北海道と静岡県に進出したのが、神奈川県で創業した「ロピア」です。
26日にオープンした静岡県浜松市の店舗には約1000人が殺到。
カゴが4つも乗せられる買い物カート…なぜなら、商品はビッグサイズ!
お客さん
「普通のスーパーより全然安いし、これからこっちにしちゃおっかな」
“コスパ最強”を掲げる「ロピア」には明確な戦略が…

ロピア中部営業本部長 柴田昇 取締役
「我々のターゲットは家族4人。1週間に1度食べきれる量それを『ミドル』という定義にしている」
“4人家族が満足する量”で、競合店との差別化。
専門家は地方進出するスーパーの特徴について…

流通経済研究所上席研究員 池田満寿次さん
「競争力を持っているスーパーがひとつの共通項。ある程度支持をしてくれる固定客をつかむことができれば、定期的に利用してくれるチャンスがある」