鍋料理などで欠かせないキャベツや白菜がいま、高騰しています。一体何が起きているのでしょうか。

野菜が高騰 キャベツ、トマトも

小笠原亘 キャスター:
野菜の高値が止まりません。ということで、スーパーマルサンさんに伺いました。トマトは1パック(Sサイズ4個入り)が2週間前は431円でしたが、今日は627円ということで、一つあたり約150円ぐらいという計算になるのでしょうか。農水省によると、トマトの価格は平年に比べると1.2倍だということです。

キャベツは2週間前に600円になって大変なニュースになりましたが、今日、スーパーマルサンでは323円で売っていました。下がって良かったなと思うのですが、平年に比べるとまだ2.4倍ということです。

なぜこんなに野菜が高いのでしょうか。農水省によると、11月というのは夏の産地から秋冬の産地に切り替わってくる時期。しかし、暑さや天候不順の影響で産地リレーが乱れてしまい、少し空白の期間ができてしまったということなんです。

これからお鍋の季節になってきますが、このままだとお鍋が大変なことになってしまう。ちなみに、お鍋はどういうものを入れますか?

ホラン千秋 キャスター:
絶対、白菜は入れますよね。

井上貴博 キャスター:
白菜しか考えていませんでしたが、キノコ類を入れたいです。

オンライン直売所「食べチョク」秋元里奈 代表:
そうですね。私も白菜しか考えていなかったです。

ホランキャスター:
でも絶対それは入っていますよね。どんな鍋にもマストで入っている具材。