大手菓子メーカーが、ガムから撤退し「全力投球している」と話すのがグミ。サプリ感覚のものから、“不思議食感”を楽しむものまで、人気商品が続々誕生しています。

「絵本の名シーンを再現できる」と大バズり

20代女性:
「Xでバズってて気になって買った」

高2女子:
「絵本のやつをグミで実現してみようみたいな」

今話題になっているのが、10月に発売された「スイミーグミ」(213円/ファミリーマート先行発売)。
教科書にも載る人気絵本「スイミー」の世界を楽しめるグミで、アップル味の赤い魚型グミの中に、“1匹だけ”黒いコーラ味が入っています。

これが、絵本の中の名シーン「大きな魚のフリ」が再現できると大バズり。発売からわずか2週間で売り切れになりました。(※11月現在で商品の発売は終了)

大手メーカーも「ガム」から撤退

年々拡大するグミの市場規模。
2021年にはガムの市場を抜き、菓子メーカーの『明治』も、2023年3月にガムから撤退。いま特に力を入れているのが、“健康に配慮したグミ”だといいます。

今や各メーカーから“サプリ感覚“のグミも多数販売され、鉄分やビタミンCが摂れるグミや、内臓脂肪を減らす効果のあるHMPAが入ったモノも。
明治では、「キシリッシュ」でおなじみの“キシリトール入り”のグミを開発しています。