スタートまで1週間を切ったNAHAマラソン。今回、ジョガーリポーターとして出場する與那嶺キャスターをフォローしたいと、去年のジョガーリポーター、嘉大雅アナが手を上げました!
コース後半の難所や、実際に起こったアクシデントなど、一緒に走りながら自身の経験を伝えました。

最終調整に向けて中間地点の平和祈念公園を出発した與那嶺キャスター。嘉大雅アナが隣を走ります。
嘉アナは去年、中間地点通過もぎりぎり。途中で足がつり、フィニッシュゲートも制限時間3分前に飛び込むなど、厳しかったレースを振り返ります。
▽嘉大雅アナ
「一番最初にNAHAマラソンを諦めたのがこの平和祈念公園を過ぎたあたりです。オンエアもとりあえず出たし、もういいかもしれないって。辛かった」
ー足がつっているは精神的にはどういう感じ?
「私だけ取り残されていて、心も折れていましたね」
足を進めていくと…
▽嘉大雅アナ
「ひめゆりの塔が見えてきました。去年僕はいけなかったので、今日は立ち寄りたいと思います」

南部路のコースや沿道からの応援を楽しむだけでなく、平和の尊さを感じ、考えることも目的とされているNAHAマラソン。コース上に位置するひめゆりの塔で手を合わせるジョガーたちの姿も毎年見られます。
大会当日は立ち寄ることは難しいため、先人たちへの慰霊の思いを込めて、2人で手を合わせます。
▽與那嶺キャスター
「来年は戦後80年でもあるので、平和あってこその大会だなと思いますし、こういう形でも平和について考えられる機会があるのはいいなと感じますね」