台風14号の接近に伴い、魚津市ではリンゴ農家が前倒しで収穫作業に追われました。
魚津市吉島の高見邦英さんのリンゴ園では、2.3アールの敷地に「ふじ」や「秋映」といった品種を育てています。
中でも「秋映」は今月下旬から収穫を迎える予定でしたが、台風14号に備えて収穫を前倒ししました。
リンゴ農家 高見邦英さん:
「もう少し、色ついて味ものってほしいところなんだけども、被害を最小限に留めたいことで、ちょっと早めに一部だけですけど摘んでいる」
また、11月に収穫する「ふじ」は強風による落果を防ぐため樹木に支柱を設置する対策を施しました。
高見さんのりんご園は樹齢50年以上の老木が多く、落果だけでなく強風による枝折れも懸念されます。
高見邦英さん:
「さっさと通り過ぎていってほしいというのが本音です。(台風が)ゆっくり風吹かれると一番ダメージが大きいので」
一方、富山市の四方漁港では、台風14号の接近に備え、船を漁港内に避難させ、ロープで岸壁に固定しました。
海上は19日夜遅くから20日朝にかけて風が非常に強くなり、20日は、しけとなる見込みです。
注目の記事
“あと1個”や“残り1分”「ダークパターン」の可能性、“ひっかけ型”で定期購入も【Nスタ解説】

【最新】事故から2週間...下校中はねられた女子中学生は未だ意識不明 ドライバーは "停車した車" を追い越し若い命が危険に...「危険運転」とは何か 事故の状況からわかるその恐ろしさとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台
