海岸の清掃活動などを通して楽しみながらSDGsへの理解を深めるイベントが、23日、香川県三豊市で行われました。

イベントは、SDGsの活動に取り組む丸亀市の企業、大倉工業とRSK山陽放送が行ったものです。荘内半島の自然に囲まれた砂浜で行われた清掃活動には約120人が参加し、流れ着いた小さなプラスチックごみなどを回収しながら身近にある海ごみ問題について学びました。

(大倉工業 サステナビリティ推進部 近藤美穂執行役員)
「このきれいな瀬戸内海をこのまま維持して、世界からも注目されるような瀬戸内を残していきたいと思います」

またワークショップでは、大倉工業のSDGsの取り組みの紹介や、フィルムを使った万華鏡づくりも行われ、子どもたちが歓声をあげていました。