暖秋から一転、今週は全国的に冷え込み、ようやく季節が先に進みましたが、気象庁から3か月予報が発表されました。今回の3か月予報は12月から2月の予報になるので、この冬の見通しそのものとなりそうです。

平均気温

平均気温は、北日本で平年よりやや高くなる予想ですが、全国的にほぼ平年並みとなる見込みです。冬もこれまでのように暖かくなるというわけではなく、いつも通り冬らしくしっかりと冷え込むでしょう。特に1月は東日本と西日本では平年より低くなる可能性もありそうです。

降水量

降水量は東日本・西日本の太平洋側で平年並みか平年より少なく、北海道と東日本・西日本の日本海側で平年並みか平年よりも多くなる予想です。北日本から西日本の日本海側では雪の量も多くなる可能性があります。

秋は平年よりも暖かくなりましたが、なぜ冬は暖冬や少雪とならず、むしろ平年並みに寒く、雪が多くなるのでしょうか。カギを握るのは日本のはるか南、太平洋西部の赤道域の海面水温です。