台風14号は19日明け方から昼前にかけて大分県内に最も近づく見通しで、南部や西部が暴風域に入っています。この影響で湯布院町の宮川で氾濫が発生したとして、警戒レベル5の緊急安全確保が発表されました。
大型で非常に強い台風14号は18日午後5時には鹿児島県の佐多岬付近にあるとみられ、1時間におよそ20キロの速さで、北に進んでいると推定されます。中心の気圧は930ヘクトパスカルで、中心付近の最大風速は45メートルとなっています。
大分県内は南部や西部の一部が風速25メートル以上の暴風域に入っていて、19日夜遅くにかけて猛烈な風が吹くおそれがあります。また、県内ではこれまでに経験したことがないような大雨が降るおそれがあり、大雨特別警報が発表される可能性もあります。由布市は湯布院町の宮川では氾濫が発生したとして警戒レベル5の緊急安全確保を出して命を守る最善の行動を呼びかけています。


(広瀬知事)「決して油断をするわけにはいきません。しっかり気を引き締めて空前の台風に備える」
台風の接近に備えて県は災害対策本部会議を開き、すべての市町村を対象に災害救助法の適用を決定。県内で被害が出る前に災害救助法適用するのは初めてです。
交通機関はJRの全線が運転を見合わせています。空の便は午後以降、全線で欠航していて、フェリー各社も終日の欠航を決めています。台風の接近に伴い、県内の高速道路は全線が通行止めとなっています。
県内で19日午後6時までに予想される24時間降水量は南部と西部で400ミリ、中部と北部で300ミリとなっていて、線状降水帯が発生した場合はさらに増えるおそれがあります。また、暴風によって飛来物でけがをすることや走行中のトラックが横転するおそれもあり、不要不急の外出は控え、屋内では窓から離れるなど厳重な警戒が必要です。