大分市で起きた時速194キロの車による死亡事故の裁判員裁判は12日、被告人質問が行われ、被告の元少年は「加速する感覚を楽しんでいた」などと述べた。また、弁護士から過去一般道での高速度の有無について問われ、「170キロから180キロを5回から10回くらいある」と答えた。
この事故は2021年2月、大分市大在の県道で発生。当時19歳だった被告の元少年が時速194キロで車を走行し、交差点を右折中の対向車と衝突。運転していた小柳憲さん(50)を死亡させたとして危険運転致死罪に問われている。
弁護側は争う姿勢を示していて、争点は危険運転致死罪が成立するかどうか。12日は大分地裁で第5回公判が開かれ、被告人質問が行われた。
弁護士:新しく買った車を選んだ基準は?
元少年:
「先輩の車にあこがれた。(外国製スポーツカーは)エンジンの振動の少なさと、スムーズな加速に興味があり、デザインもかっこいい」
弁護士:どうさがした?
元少年:
「ネットで限定車をみつけた」