2024年はワクチン接種のペースが遅い?

<チルドレンクリニック 辻徹院長>
「デメリットとしては熱が出る人もいるし、ご家庭でガンとか、おじいちゃん、おばあちゃんで免疫抑制剤を飲んでいる人がいる場合は、ウイルスを鼻に噴霧するので免疫が弱っている人が感染することがあるので注意しなければいけない」

また、接種費用は従来の注射に比べて、割高なのも事実です。静岡県内はすでにインフルエンザの流行期に入っていて今後、さらなる拡大が予想されるためワクチンの接種など十分な準備が必要です。

あらためて、「点鼻型ワクチン」について確認します。接種できる年齢は2歳から18歳までと子どもに限られています。接種回数は、注射の場合、13歳未満なら2回受けなければいけませんが、点鼻型なら1回で済みます。気になる値段は1回8, 000円程度と高額です。

メリットとしては、痛みが少なく、効果が長いとされます。一方、発熱などの副反応があります。家族に妊娠中の人がいないか、免疫力が低下した人がいないかなどの注意が必要です。

チルドレンクリニックの辻院長によりますと、2024年はまだ暑さが続いているためか、ワクチン接種のペースが遅いように感じているそうで、これから一気に寒くなると感染も一気に拡大する恐れがあるため、早めにワクチン接種をしてほしいと呼びかけています。