経営不振が続いていた「千歳アウトレットモール・レラ」が、11月1日「大規模商業施設」としての事実上の運営を終えました。
空港や駅に近いにも関わらず、なぜ20年足らずでこの日を迎えたのでしょうか。
11月1日の「千歳アウトレットモール・レラ」です。
【この記事の画像を見る】

泉 優紀子記者
「中を実際に一周してみたんですが、ほとんどの店舗の窓ガラスやドアに紙が貼られ、非常に閑散としています」
ピーク時は、140を超えるテナントがひしめいていたレラ。
しかし、売り上げの不振でテナントの撤退が相次ぎ、店の面積も当初の6分の1まで縮小したため、現在の設置者が北海道に店舗の「廃止」を届け出。

事実上、11月1日で施設の運営を終えました。
いま、施設内では、契約期間が残っている飲食店など4つの店が営業しているだけ。
それでも根強いファンが訪れていました。
兵庫から
「北海道旅行が好きで、来るたびに訪れている。顔見知りの店員もできたから、すごく寂しい。いつの間にかなくなっちゃって…」
東京から
「北海道にいたことがあって、思い出がある場所。レゴブロックを買ってもらって、楽しみでフードコートで箱を開けちゃったり」

新千歳空港にも近いため、外国人観光客も。
タイから
「日本食レストランに来た。とてもおいしかった」
