左肩のけがが心配されていたドジャースの大谷翔平選手。ワールドシリーズ第3戦にスタメン出場しました。

2試合連続ノーヒットも、その存在が相手のプレッシャーに?

南波雅俊キャスター:
ワールドシリーズ第3戦が行われ、4対2でドジャースが勝ち、これで3連勝になりました。

第3戦での大谷選手の打撃成績を振り返ります。

●第1打席:フォアボール
●第2打席:セカンドゴロ
●第3打席:三振
●第4打席:サードファウルフライ
●第5打席:デッドボール

1番・DHで出場し、3打数無安打でした。フォアボールやデッドボールで出塁したものの、2試合連続でヒットがなく、左肩のけがが気になる状況です。

井上貴博キャスター:
松田さんは亜脱臼の経験はありますか?

元競泳日本代表 松田丈志さん:
ありません。水泳の場合は肩を酷使するので、すごくケアをしていました。

第3戦、大谷選手はかばうような姿勢を見せながらも出ていましたが、もうこれはほとんど気持ちの問題だと思います。

ワールドシリーズという夢の舞台を、シーズンずっと一緒に戦ってきた仲間と最後まで戦い抜きたいという気持ちの部分が本当に大きい気がします。

井上キャスター:
医者からはとにかく左肩を固定しなさい、温めなさいと言われていたようです。

それにしても、大谷選手が試合に出ると、その存在だけで相手を威圧していますよね。第1打席もストレートのフォアボールになっていましたし、その存在をまた見せつけられた気がしました。

スポーツニッポン MLB担当 柳原直之さん:
ドジャースのロバーツ監督も、会見で1打席目のフォアボールを非常に評価していました。

フォアボールがフリーマン選手の先制ホームランにつながりましたし、大谷選手の存在が相手のプレッシャーになり、初回でドジャースの流れができたので、本当に大谷選手の存在は大きかったと思います。