■せっかくなら美味しいサンマを食べたい おなじみの大将に聞いた目利き術


秋と言えば、サンマ。激安市場でのお値段は280円。

サンマを購入したお客さん
「さんま280円で結構いい値段じゃないですか。でもおいしそうだから2本だけ」

サンマを食べたくてもまだちょっと高い…。せっかく買うなら、よりおいしいものがいいですよね。


この市場!もちろんプロも利用しています。

男性客
「さんま全部一緒に乗っけちゃえよ」


大声で指示を出す、この方…自らも魚を運び市場の人かと思いきや、Nスタにもよく登場してくれる高尾エリアの人気寿司店「魚心亭(うおしんてい)」の大将、河瀬勝さんです。

そんな魚を知り尽くした大将に、秋の味覚サンマの目利き術を聞きました。


魚心亭 大将 河瀬勝さん
「やっぱりくちばしが黄色くって、しっぽのところが丸くぷっくり。あと全体的に太ってるやつの方が脂が全然のってます」

大将のサンマ目利き術!
▼口先が黄色いと鮮度がよい
▼しっぽの根本が丸いものは身が詰まって脂がのっている

選んだサンマを塩焼きでいただくと確かに脂が乗っていてふっくらとおいしいサンマでした。


魚心亭 河瀬さん
「やっぱり焼いてもいいですし、ほぐして炊き込みごはんの中に混ぜる。それがおいしいと思います」

秋の味覚が集まる激安市場に、見極め術。一度試してみてはいかがですか。