シリーズ衆院選、きょうは「物価高対策」です。各政党が「現金給付」や「消費税の減税」を掲げる中、都内の弁当店で皆さんは何を求めているのか聞きました。
東京・江東区の弁当店。客の目当ては、およそ60種類並ぶ総菜です。ご飯もおかずも詰め放題。小さいパックで480円、大きなパックでも680円。ふたさえ閉まればOKです。
30代
「入りきるようにちょっとずつ色々なおかずを…」
容器の半分にはぎっちりと詰められたご飯。からあげの横には煮たまごを入れ、わずかな隙間にもさらにおかずを詰め込みます。これだけ詰めても680円。なぜこんなに安くできるのでしょうか。
味の仕事屋ゆばせい 菅谷晃子店長
「アスパラ、成長しすぎちゃって、ダメになりそうなところはカットして、あとはおいしく食べられるよって」
規格外の野菜を譲り受けたり、近くの店でその日に安い食材を探したりしているといいます。
物価高の中のオアシスとなっているこちらの店。
60代
「あきないですね、毎日食べても」
客の中には毎日来ているという人も。
配送の仕事をしていたものの、コロナで売り上げが半減。今は仕事を辞め、年金暮らしです。
60代
「料理を最初からすると相当高くなっちゃう。助かっています」
37か月上がり続ける物価。何を政治に求めるのか…。
50代
「お金を貯める余裕がない。電気代とか食費も全部上がっちゃったから。必需品にはお金かけない世の中を作ってほしい」
60代
「身近なものがみんな値上がりしてる。やっぱり不景気ですからね。そこをきちんとやってくださるかた」
各政党が掲げる物価高対策。大きくは給付と減税に分かれています。
▼自民や公明が掲げるのは「給付金」。対象は主に低所得者世帯としています。
一方、多くの野党が主張するのは減税です。
▼維新、共産、国民民主、参政党などは消費税の税率の引き下げを、▼れいわや、▼社民は消費税をゼロにする案を公約に掲げています。
また、▼立憲民主は給付と減税を組み合わせた案を掲げています。
20代
「給付は結局、取った税金を再分配してるだけなので、だったら減税してくれる方がありがたい」
40代
「減税がいいです。払うときに減っている方がわかりやすい」
消費税の減税がわかりやすいという声が多く聞かれました。ただ、多くお金を使う高所得者への恩恵が大きく、税収も減るとの指摘も…。
給付にも減税にも期待できないとの声も聞かれます。
60代
「必ず選挙の前にはいろんないいことは聞くんですけども、具体化しないような気がしてしまう」
50代
「お金のバラマキじゃない地に足のついた、助かったなって、みんなが感じるような政策をしてほしい」
60代
「誰に対してもそんなに期待はしない。誰がなっても同じだと思う」
日本の将来を左右する選挙。あさって投開票です。
注目の記事
「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息

「蒸発したい」避難所で漏れた本音…住まい見つからず3か月 “みなし仮設入居の差” に弁護士から異論も

浸水していく車で泣く女の子・・・記録的大雨で流された家族4人を発見 全員をロープで救った緊迫の一部始終 熊本県天草市

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「日本各地でオーロラが見えた」太陽フレアにともなう磁気嵐の影響 通信障害の心配は? GPSの精度が下がる?

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】









