イギリスのメディアが発表した“世界で最もクールな街”に、日本で唯一「学芸大学」がランクインしました。海外メディアが注目する「学芸大学」とは、どんな街なのでしょうか?

学芸大学駅なのに…実は学芸大学の最寄駅ではない?

南波雅俊キャスター:
まず、学芸大学はどんなところにあるのかというと、東急東横線の沿線で、祐天寺駅の隣です。渋谷駅までは約8分で、目黒区の鷹番という地域に駅があります。

井上貴博キャスター:
東急グループが再開発すると似たり寄ったりの駅になる印象ですが、祐天寺や学芸大学、都立大学あたりは路地が多く、再開発しづらいのだと思います。それが功を奏し、レトロ感や人情があるのではないでしょうか。

ホラン千秋キャスター:
独自の空気感になっている、と。

元競泳日本代表 松田丈志さん:
ロータリーなどもないですしね。

南波キャスター:
私はこれまで、学芸大学駅には東京学芸大学の何かのキャンパスがあるのかと勝手に思っていたのですが、実はありません。もともとはあったのですが、1964年に東京・小金井市に移転しています。しかし地元住民の要望から、移転後も駅名がそのままになっているということです。

東京学芸大学の鉄道研究部は、受験生が駅を間違えないよう「東京学芸大学は学芸大学駅にありません!東京学芸大学の最寄駅は武蔵小金井or国分寺です」と注意喚起しているといいます。