都心の新築マンションの平均価格は今年も1億円超えとなり、2年連続で過去最高を更新です。
不動産経済研究所によりますと、今年4月から9月に販売された東京23区の新築マンションの平均価格は1億1051万円となり、去年の同じ時期より4.5%上昇しました。
今年度上半期としては2年連続で過去最高となりました。中央区の湾岸エリアや港区などの高級物件が平均価格を押し上げました。
今後の価格動向については…
不動産経済研究所 松田忠司 上席主任研究員
「(建築)コストが高いという状態は続くというところですので、基本的には高値が続くという可能性が依然として高い」
一方、目立ったのが販売数の減少です。
首都圏全体では8200戸あまりと去年より3割減少し、調査開始以来、過去最少となりました。マンションに条件の良い土地の仕入れが難しくなっていることや、建設業界での人手不足を背景にした工期の遅れによって販売数が落ち込みました。
注目の記事
強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」“だまされたふり”続けるとオンラインで事情聴取も… 詐欺手口の全貌

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

生徒4人に1人がサッカー部 全国大会常連校で起きた〝裸で土下座〟 『いじり』が遠因ないし原因 発生リスクの高い集団とは 調査報告書がまとまる 熊本









