■見るポイント 一問一答

山形天文同好会の宮田正一さん(76)に、見たい!と言う人はどうしたら見られるか、お話を聞きました。

Qいつまで見られますか? 

「肉眼では22日ごろまで見られます」「機材を使えば年内は見られる可能性が」

Qどういうところで見えますか? ※山形市を例に

「なるべく暗いところ、ひらけた場所、西の山が低いところ」「例えば、西蔵王や蔵王がおすすめです」

Qどの方向で見られますか? 

「晴れている西の空。金星の右上のほうに見られます」「ここ数日は金星から20度くらい右上に見えるはずです」

「毎日地球から離れていきます。毎日左上に上がっていきます。1日4度から5度ほど移動していきます」 

Q見られる時間帯は?

「日没のあと50分ほどたったころから見えます。今は午後6時ごろから午後7時ごろがいいのでは」

Q今回を逃すと次はいつ見られますか?

「何百年、何千年先なのかわからないです。ですから今見たほうがいいですね」「できれば、双眼鏡があるといいですよ」