
そして、もう1人、ピッチャーの 安岡拳児 もプロ志望届を提出した選手の1人です。高知高校から広島経済大学に入学すると、下級生のころからチームのエースとして活躍。ことし春のリーグ戦では最優秀防御率のタイトルを獲得し、自信をつけました。

広島経済大学 安岡拳児 投手
「プロ入りはもう大学入る前から、高校1年生のころからずっと目指していましたし、プロで活躍するための素質だったり能力だったりっていうのはずっと意識してやってきました」

安岡は、力強いまっすぐが武器でしたが、この秋にかけてはその球の強さに着目。MAX147キロの速球にさらに磨きをかけました。

安岡拳児 投手
「全体的に成長したと思うんですけど、一番はやっぱりまっすぐで、空振りも取れる球になってきましたし、最後(秋季リーグ)は負けてしまったんですけど、勝てる投手っていう、自分が大学入る前に描いた投手像という中では少しは近づいた4年間になったのかなと思います」


広島からプロを目指す “4番” と “エース” ―。この2人を入部から4年間見続けてきた 東賢孝 監督は、プロの厳しさを口にしながらも、2人の今後の活躍を期待しています。

広島経済大学 東賢孝 監督
「ここでもし指名を受けなかったとしても、そこで野球が終わるわけじゃないので、また今回のくやしさをバネに最終的にはプロで活躍できるような選手になってほしいですし、今度、プロに直接行かせてもらえることになれば、また本当に高いレベルになりますので、その中でしっかりと練習を積んで、やっぱりプロに行くだけじゃなくて、そこで長く活躍できるような、そんな選手を目指してもらいたいなというふうに思います」