石破総理は、ラオスでASEAN=東南アジア諸国連合の関連首脳会議に出席し、本格的に外交をスタートさせました。安全保障を重視する“石破カラー”を打ち出す機会にもなりますが、持論の「アジア版NATO」構想は各国で波紋を呼んでいます。
記者
「石破総理が今、会場に入りました。まずはこれからASEAN首脳らとの会議に臨みます」
石破総理がASEANの首脳らと笑顔で握手を交わすなど、和やかな雰囲気で始まった首脳会議。
石破総理
「共に未来を守っていくために、ASEAN諸国との協力を更に強化する」
中国が海洋進出の動きを強めるなか、石破総理は経済や安全保障などの分野でASEANとの連携を深めたい姿勢を強調しました。
会場に集まったメディアに石破総理の印象を聞いてみると…
香港メディアの記者
「(石破総理が)どんな新しい政策などを打ち出すのか関心を持っています。彼は強気な一面もある印象です」
AFP通信の記者
「彼(石破総理)のことをよく知りませんが、真面目そうに見えますね」
一方、波紋を広げているのが、石破総理がかねて創設に意欲を示してきた、多国間による安全保障体制「アジア版NATO」です。
AFP通信の記者
「(アジア版NATOは)国際政治を大きく揺るがすだろう。世界にさらなる紛争をもたらすものであり、賢明だとは思わない。NATOとロシアの関係を見れば分かるでしょう」
ASEANの外交筋からは、「地政学的なリスクが大きく、非常にデリケートな問題だ」と慎重な声も。
また、日米など4か国で作る枠組み「クアッド」の一角であるインドの外相は、こう釘を刺しました。
インド ジャイシャンカル外相
「我々は、いかなる国とも(安全保障)条約を結んだことはない。そのような戦略的な構造は念頭にない」
この「アジア版NATO」、最も警戒しているのは中国です。中国から見れば「中国包囲網」にしか見えず、最も避けたい展開です。
今回の首脳会議では、「アジア版NATO」を議題にしない考えを示した石破総理。初の首脳外交で存在感をどのように示すのでしょうか。
注目の記事
【独自】八丈島・土石流被害の教職員住宅は「土砂災害特別警戒区域」指定も都は入居者に説明せず 2度の改修要求も工事は行われず「ちょっと間違えば死んでいた」 台風22号・23号

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

誘導された避難先で“土石流直撃”「指定の避難所と別の場所に誘導」台風被害の八丈島 約3週間後も断水続く

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









