広島県内市町の特産品などを集めたアンテナショップ「ひろしま夢ぷらざ」が、あす7日、リニューアル・オープンします。1999年のオープン以来、初めての大規模リニューアル…。その舞台裏をRCCが独占取材しました。

中根 夕希 キャスター
「看板のロゴも新しくなりました。23年目ぶりにして初めて大規模改修を行った『ひろしま夢ぷらざ』。いよいよ、あす、リニューアル・オープンします。中はいったいどうなっているのでしょうか。ああ、きれい。そして、すごく空間が広いです」

ひろしま夢ぷらざは、1999年、広島県内の特産品を集めたアンテナショップとしてオープンしました。各地の物産の販売だけでなく、地域のイベント情報なども提供をしてきました。

そんな夢ぷらざの人気の秘密とは…

訪れた人
「ここは、いいんです。いろんな広島の産地のものがありますから」

リニューアル直前、最後のイベントとなった「世羅高原フェア」の関係者も…。

世羅道の駅 関係者
「しっかりといろんな方がたにPRをしてくださるきっかけの場所だとは思っています。今でも十分いい場所だと思っているんですけど、さらによくなるってことは、さらに魅力がアップされるのかなと思っているので」

買い物客もリニューアルを楽しみにしているようです。
訪れた人
「地産地消でいいものがあれば。やっぱり入りやすくて、活気があるお店がいい」

これまで23年間親しまれてきた夢ぷらざ…、こちらが平日の客層です。

60代~70代が69%、40代~50代が23%と、40代以上が平日来店客の9割以上を占めていますが、休日にはその割合が変わります。40代~50代が45%まで拡大します。
夢ぷらざでは、今後のメインターゲットとなるこの世代を平日を含め、どう取り込むかが課題ととらえました。

そこでレイアウトなどを変更して、より見通しのよい、買い物がしやすい売り場を目指しました。

商品を納入する業者の反応も…

トムミルクファーム 沖 正文 社長
「以前とは全然、変わりましたね。デイリー商品を増強されると聞いたので、ぜひと思って。広いな。売れるんかな?」
