県住宅供給公社が行なった産業団地造成工事に関する工事の指名競争入札で、入札にかかわる金額などの情報を業社に教えるなどしたとして官製談合防止法違反などの容疑で住宅供給公社の職員と土木会社の代表取締役の男がきょう逮捕されました。

逮捕されたのは、県住宅供給公社の職員の男(62)と山形市中野の土木会社の代表取締役の男(74)の2人です、

県住宅供給公社

2人は去年9月に県住宅供給公社が行なった、山形北インター産業団地造成工事の残土運搬工事の指名競争入札に関し、公正な入札を妨害した疑いがもたれています。

警察によりますと、県住宅供給公社の職員の男は、市町村の宅地開発や造成工事などの情報を把握できる立場にあり、土木会社の代表取締役の男に工事を落札させたいと思い参加業社や入札に関わる金額などを教えていたということです。

県住宅供給公社
県住宅供給公社

入札には男の土木会社を含む13社が参加し、男の土木会社が落札していました。

警察では、今後、県住宅供給公社に家宅捜索に入るほか、2人の認否などについて、これから捜査していくとしています。

また、2人の間に金品の授受がなかったのかなど余罪についても詳しく調べています。