ナスカの地上絵を研究している山形大学のグループが、新たに303点の地上絵を発見しました。この発見が、地上絵の謎を解くカギになるかもしれません。
こちらは、南米ペルーのナスカ台地をドローンで撮影した映像です。これは何の形か分かりますか?今回、新たに発見された幅およそ5メートルの頭に飾りをつけた人型の地上絵です。
山形大学では20年前から坂井正人教授を中心にナスカの地上絵の研究を続けていて、これまでに300点以上の地上絵を見つけてきました。そしてきのう、さらに新たな地上絵を発見したと発表しました。
山形大学 学術研究院 坂井正人教授
「こんなにあるとは思っていなかったです」
人や動物をかたどったものなど、その数なんと303点!これまでもドローンやAIは使用していましたが、今回はナスカ台地全域を撮影した航空写真から、より学習の精度を上げたAIで地上絵の可能性がある場所を絞り込んでいく方法で調査。その結果、わずか半年で303点の新たな発見につながりました。
また、今回の発見は、地上絵が描かれた謎を解くカギになりそうです。
山形大学 学術研究院 坂井正人教授
「台地にいろんな絵を描き、その組み合わせによって、彼らにとって社会的な重要な情報を描き込んでいたんだろう」
坂井教授は、今後さらに500点近くの地上絵が新たに見つかると見込んでいて、これまでに見つかった地上絵の中に、組み込まれた意味や情報の解析も進めていくということです。
注目の記事
「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 富士山科学研究所 吉本充宏研究部長が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

【全国天気】中国地方では引き続き10日昼過ぎにかけて線状降水帯発生の可能性 西日本では土砂災害などに厳重に警戒 中国地方・全国の天気を画像で 気象庁

「金を出せ」と”500円”を奪って強盗事件に…駐車場でナイフを突きつけた男は水色系の車で北へ逃走 警察が行方追う(山形・川西町)

6.5メートルの大鍋をクレーンで豪快に移動!日本一の芋煮会フェスティバルの名物 "三代目鍋太郎" が河川敷にけさ到着!(山形市)

「何も言うことはない」と進展なし…米沢市の公立高校女性用トイレ盗撮問題は今後どうなる?SDカード記録タイプとみられるカメラに映っている”もの”がポイントに(山形)
