いよいよ12月2日から廃止される現行の健康保険証。

え?健康保険証が急に使えなくなるの?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、そうではありません。

これまでの健康保険証はマイナンバーカードを基本とする仕組み、いわゆる『マイナ保険証』へ移行し、2024年12月2日からは、現行の健康保険証が新規発行されなくなる、という意味です。

つまり、2024年12月2日以降も、健康保険証はこれまでどおり利用可能です。

ただ、現行の健康保険証がいつまでも利用できるわけではありません。12月1日より前に発行された健康保険証の有効期限は最長で1年間で、2025年12月1日までです。

また、有効なマイナ保険証を持っていない場合は、「資格確認書」が届くことになっていて、その有効期限は最大5年です。ただ、更新があるため、「資格確認書」があれば、マイナ保険証がなくても保険診療が受けられます。

ただ、「資格確認書」が発行されない場合もあります。それは、マイナ保険証を持っている場合。

覚えていますでしょうか?マイナポイント。

2023年に終了した事業ですが、マイナンバーカードを作ったり、健康保険証と紐づけると最大2万円相当のポイントがもらえる仕組みでした。

デジタル庁によると、このとき、マイナンバーカードと健康保険証を紐づけていると、マイナ保険証を持っていることとなり、資格確認書の発行対象外とのことです。