「ぐわ~~!痛い!」この“シンメニュー”で絶叫しない人はいない?
“シンメニュー”紹介の前に1つ。内藤さんの持つ『STC』の資格と同じく“青森県で唯一”こちらにだけあるものがあります。それが、『スタビバー』です!

使い方は、バーベルと同じですが、軸の部分が大きく“しなる”のが特徴。
この揺れを利用して不安定な環境を作ることで、腰痛の改善やスポーツのパフォーマンス向上につながるそうです。

そして、8月から取り入れたコンディショニングの“シンメニュー”とは?
実土里さん
「靴下を脱いで、今から何をやられるんですか?」

内藤章良さん
「今から足の裏のツボだったり『反射区』と呼ばれる内臓や目や耳などとつながる部位があるので、そこを刺激して、体の内側からコンディショニングを図っていきます。腎臓から押していきます」

実土里さん
「腎臓!結構痛いですね。すみません逃げてしまって」
内藤章良さん
「結構痛がりますね。(押す強さは)このぐらい?」
実土里さん
「かなり痛いですね」

実土里さん、あまりの痛さに絶叫!さらに…
内藤章良さん
「今度は、尿管です」
実土里さん
「ぐわー!結構痛いですね。“普段使っていない”ってことですか?」
内藤章良さん
「そうですね。普段負担がかかっている可能性がありますので、例えばそれが排泄系だったり…」
実土里さん
「うわ~~~~痛~~い!!あ~ははは」

終始、絶叫していた実土里さんでした。
実土里さん
「これで自分の健康状況もわかりますね」
内藤章良さん
「自覚がない方も足の裏を刺激されると、『私、ここが疲れているんだ、負担がかかっているんだ』ということがわかるので、足の裏のケアもコンディショニングしていく時に大切になってきます」

8月に始まったばかりの“シンメニュー”『足の裏のコンディショニング』で、実土里さんは充実感を得たようです。
実土里さん
「今なら本当に全速力で五所川原とかに行けそうなぐらい。なんか軽くて歩くのとか走るのとか。すごい今、心も体もリフレ~ッシュって感じになりました!」

内藤章良さん
「痛みを改善するコンディショニングジムっていうのは、まだまだ青森県では普及されていないので、もっと多くの人に知ってもらい、青森県民のQOL(生活の質)の向上を図っていきたいと思います」

実土里さんが体験した素晴らしさは、来てみればきっとわかるはず。体の調子を整えたいとお考えの方は、青森県で唯一『STC』の資格を持つトレーナーに一度相談してみては?

青森テレビ「わっち!!」月~金曜夕方4時25分から
「シン・アオモリ」2024年9月13日(金)放送回より
~店舗情報~
「コンディショニングセンターShuShu(シュシュ)」
【住所】青森市久須志3丁目19-10 第一マルミツビル2階2号
【営業時間】9:00~21:00
【定休日】 日曜日
