2024年10月から“薬の制度”が変わるのをご存じでしょうか?
「後発医薬品」いわゆる「ジェネリック医薬品」を選ばず「先発医薬品」を希望した場合、自己負担額が引き上げられます。
知らないと損をすることになりそうです。
【記者リポート】
「ヒルドイドやアレグラなど馴染みのある薬も、来月から先発医薬品とジェネリック医薬品とで支払う金額が変わります」

「ジェネリック医薬品」とは、「先発医薬品」の特許が切れた後に製造・販売された薬のこと。「先発医薬品」と同じ有効成分を含んでいて、同じ効き目があるうえに、低価格で手に入ります。

この「先発医薬品」と「ジェネリック医薬品」に関する薬の制度が10月から変わるのです。

【牡丹山薬局 石井陽介 店長】
「ご自身で先発医薬品を選択した場合、その分の差額を支払ってもらう制度が始まります」

「ジェネリック医薬品」ではなく「先発医薬品」を希望した場合、窓口での自己負担額が引き上げられるのです。
「ジェネリック医薬品」の普及を強く促し、国の医療費を抑えるのが狙いです。

こちらの牡丹山薬局では、現在8割の患者が「ジェネリック医薬品」を希望しているということですが、果たして「先発医薬品」を希望した場合、どのくらい負担が増えるのでしょうか?
