バスケットボールBリーグはいよいよ10月に開幕を迎え、信州ブレイブウォリアーズは5季ぶりにB2リーグで戦います。
1年でB1に復帰するという強い決意のもと、大型の補強も行った新チームを取材しました。


長野市で9月1日に行われた、信州ブレイブウォリアーズの新体制発表会。


会場には1000人を越えるブースターが集まりました。

勝久マイケルヘッドコーチ:
「優勝して1年でB1に戻ることを目標にやっていきます」

昨シーズンまでの4シーズンをB1で戦ったウォリアーズ。

2022ー23シーズンは10位と躍進しましたが、ホーキンソン選手など主力の移籍や相次ぐけが人の影響で、昨シーズンは10勝50敗と低迷。

24チーム中23位の成績で、B2に降格しました。

勝久マイケルHC:
「今までで一番つらかったシーズンですね。個人的にも自分のバスケット人生でも一番いろいろ大変で」

2018年から指揮を執る勝久(かつひさ)マイケルヘッドコーチ。

2チームが昇格できるB1への1年での復帰を目標に掲げます。

勝久マイケルHC:
「すぐにでももう1回B1に戻って日本一を目指したい」
「去年から残っているメンバーは去年の悔しさをバネにモチベーションに使っていると思いますし」
石川海斗選手:
「降格してしまったというのは悔しいシーズンではあったし、責任感というのは僕自身誰よりも持っているとは思っています」

チームの中心で司令塔の石川海斗(いしかわ・かいと)選手は、降格の悔しさを知る1人。

リベンジを誓います。

石川選手:
「1日1日の練習を大切にして、チーム一丸になって戦っていければいいなと思っています」

鍵を握るのは残留した選手と、新加入の選手の融合。

スター選手など5人の新たな顔ぶれがどうチームにマッチするかです。