イランで髪の毛を覆うスカーフ、ヒジャブの着用をめぐり拘束された女性が死亡して2年が経ちました。ノーベル平和賞を受賞した人権活動家が声明を発表し、国際社会に対し行動を起こすよう訴えました。
イランではおととし、ヒジャブを適切に着用していなかったとして拘束されたマフサ・アミニさんが死亡したことをうけて、抗議活動が激化。反政府デモに発展しましたが、当局が厳しく弾圧しました。
アミニさんが死亡して2年となった16日、ノーベル平和賞の受賞者で収監中の人権活動家、ナルゲス・モハマディさんが自身の財団を通じて声明を発表しました。
モハマディさんは「困難で苦しい2年だった」とした一方で、「人々は大きな変化を感じている。変化は専制政治の基盤を揺るがした」と強調。「抑圧と差別から女性を解放することは、平和と民主主義にとって必要不可欠だ」と訴え、国際社会に対し、静観せずに行動を起こすよう呼びかけました。
モハマディさんは15日、受刑者34人が刑務所内でハンガーストライキを始めたと明らかにしています。
注目の記事
アライグマとみられる動物に住宅街で女性が噛まれる 足が腫れスニーカーにも大きな穴 対処は?【岡山】

「電線に肉片が…」12歳の姉を奪った空襲 40人亡くなったのに"被害は軽微"と報じた新聞の責任

若者に広がる住宅ローン50年 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか

【独自】「私が母でなければ…」山上被告の母が語る後悔 “献金”の実態は? 旧統一教会めぐる2つの裁判の行方【報道特集】

「息子のあんたが責任を持って殺しなさい」8年間の孤独な介護の末、91歳の母親の命を絶った男性の苦しみ “介護殺人”を防ぐには【news23】

クマ外傷の9割は“顔面”を損傷「鼻を拾って外科手術で…」100例以上診た医師が語るクマ襲撃のリアル「精神的なダメージも深く」後遺症でかすむ日常









