きのう告示された自民党総裁選は、午後、9人の候補による記者会見が行われます。これまでの論戦の評価と今後の展望について、官邸キャップの川西記者です。
今回の総裁選のキャッチコピーは「THE MATCH」。手加減なし、筋書きなし、忖度なしの真剣勝負をうたっていたはずですが、きのうの論戦を見る限り、そのような全面対決にはいたっていません。
水面下では議員票をめぐって、各陣営による引き剥がしなどが激しくなる一方、候補者同士の議論は控えめな現状について、自民党内からは「同じ党同士だから、あまり好戦的になると印象が悪い」「決選投票で味方につけたいから遠慮している」などの指摘が出ています。
また、過去最多の9人が立候補していることから、演説会でも後半は聴衆の集中力が落ち、届出順が遅くなった候補の陣営からは、くじ運の悪さを嘆く声も聞かれました。今後は候補者間で主張が分かれている、▼選択的夫婦別姓、▼解雇規制、▼女系天皇、▼防衛費増額の財源論などが論戦の中心となりそうです。
一方で、自民党の支持低迷の原因である「政治とカネ」の問題をめぐっては、候補者間の議論は深まっていません。
午後には自民党本部で9人の記者会見がありますが、自民党員や一般の有権者に向けて、どこまで説得力のあるメッセージを打ち出せるかが注目されます。
注目の記事
物価高対策は実現する?「地方交付金」「年収の壁」「5年で100万円増」…自民党総裁選 5人の政策を比較【Nスタ解説】

「腹が立つ。行く気持ち失せた」"奪われた"万博チケット...誰かが不正ログイン→勝手に譲渡されていた!博覧会協会は『返金・再交付できない』警察への被害届は『受理されない』

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?
