猛暑が続いていますが、暦の上では秋ということで、秋の行楽シーズン、紅葉やお出かけスポットを調べてみました。

2024年の秋はいつ頃に?紅葉は?

上村彩子キャスター:
猛暑が続いていますが、暦の上では秋です。そこで、秋の行楽シーズンや紅葉、お出かけスポットを調べてみました。

そもそも、2024年の秋はいつやってくるのでしょうか。國本未華気象予報士によると、「10月までは残暑が厳しい予想です。秋はかなり短くなり、紅葉の時期は遅れるでしょう。11月はラニーニャが発生する影響で、急に寒く感じそうです」ということでした。

秋といえば紅葉が楽しみですが、“日本一早い紅葉”を見ることができる「北海道・大雪山系旭岳」では、例年の見頃が9月中旬頃ということですが、12日の色づき具合は3割から4割程度でした。

2023年9月10日と比べてみると、ほんのり色づいています。旭岳ロープウェイ担当者は「紅葉のペースは概ね平年並み。来週には見頃を迎えそうです」と話しています。

紅葉の見頃予想マップを見ていきます。(9月5日現在)

関東では、「いろは坂」が10月25日頃、「高尾山」では11月18日頃となっています。猛暑の影響もなく、全国的に葉の状態も良いということで、2024年は綺麗な紅葉が楽しめそうです。