パワハラ認定は「調査次第」

元競泳日本代表 松田丈志さん:
パワハラ認定はなぜ時間がかかるのでしょうか。すぐに証明はできないものですか?
片山善博 前鳥取県知事:
例えば怒鳴った、叱ったという行為でも、その場がどのような状況だったかというのも影響されます。さらに人間関係はどうだったか、多少のタメ口を言える関係だったかなど普段の両者の関係から見てパワハラではないこともあるので一概には言えないのです。
そういった背景があるので、第三者機関が両者に事情聴取をしながら客観的に詰めるという地道な作業が必要になるのです。
齋藤キャスター:
実際に斎藤知事は4日の会見でパワハラを認めるかという問いに対し「本当にハラスメント認定されるかはこれからの調査次第です」と答えています。