NATO=北大西洋条約機構に加盟するバルト3国のラトビアと、ルーマニアでロシアのドローンが相次いで領空を侵犯したことが明らかになりました。
ラトビアの国防省は8日、ロシアのドローンが東部レーゼクネに7日に墜落したと発表しました。ドローンは、ロシアの同盟国である隣国・ベラルーシから領空侵犯したとみられるということです。
国防省は、警察当局などが状況を調査するとともに、加盟するNATO=北大西洋条約機構に報告したとしています。
ラトビアのリンケービッチ大統領はSNSで、「NATOの東側ではこうした事案が増えており、集団で対処しなければならない」と訴えました。また、同じくNATOに加盟するルーマニアの国防省も9日、ロシアのドローンが8日午前に領空侵犯したと発表しました。
緊急発進した空軍のF16戦闘機がドローンの動向を監視し、ドローンはその後、ウクライナに向かったことが確認されたということです。
NATOのジョアナ事務次長はSNSで、ルーマニアへの領空侵犯について、「ロシアが意図的にNATO加盟国を攻撃したとの情報はない」とした一方で、「無責任であり、危険を招きかねない」と非難しました。
注目の記事
「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?
