立憲民主党の代表選が、9月7日に告示されました。
立候補したのは野田佳彦(のだ よしひこ)元総理、枝野幸男(えだの ゆきお)前代表、泉健太(いずみ けんた)代表、吉田晴美(よしだ はるみ)衆議院議員の4人で、9月23日投開票です。
立憲民主党 野田佳彦 元総理(67)「政権交代が最大の政治改革である」
立憲民主党 枝野幸男 前代表(60)「私、枝野幸男は日本の新しい未来を切り開く、その時代の先頭に立ちます」
立憲民主党 泉健太 代表(50)「希望の持てる国にしていく それを泉健太にやらせてください」
立憲民主党 吉田晴美 衆院議員(52)「新たに政策も作っていく、それをやっていきたいと思います」
代表選の仕組みは?

立憲民主党の代表選は合計740ポイントで争われます。国会議員は1人2ポイント、国政選挙の公認候補予定者は1人1ポイントです。
そして、残り半分の地方議員票党員・サポーター票は、得票した割合に応じて配分されるドント方式で割り当てられます。
熊本には1ポイントを持った衆院選の立候補予定者が2人います。

熊本1区に立候補予定の出口慎太郎(でぐち しんたろう)氏(42)は泉代表に投票する予定、熊本4区に立候補予定の笹本由紀子(ささもと ゆきこ)氏(59)は、関係者によりますと、泉代表に投票するとみられるということです。