詰め放題が売れ行き次第でさらに値下げ

9日午前中も、買い物かごを野菜でいっぱいにしたお客さんが…。

(客・30代)
「1000円ぴったりでした。とてもお得です」

「ベジブル」は愛知県内に3店舗あり、全店でフードロス削減を掲げています。

なので、こんなことも。

「カット大根150円から50円(に値下げ)」

詰め放題のシステムです。さらにうれしいのは、売れ行きを見て値下げされること!

(村上真惟記者)
「今、カット大根の詰め放題の値段が150円から50円に変わり、みなさんものすごい勢いで詰めています」

きょうのカット大根は、はじめ1袋150円だったのが途中で50円に値下げです。

(客・30代)
「下に土台を作ってその上に山積みにしていく。(大根)20個はいける」

またニンジンの詰め放題は1袋200円、記者が人生初めての袋詰め。限界への挑戦です!そして…。

(村上真維記者)
「初めて詰め放題をやったんですが、35本入りました。35本で200円です!」

野菜が袋から一部飛び出していても、レジまで袋から落とさずにキープできていればOKというルールです!

(ベジブル 川村専務)
「通常だったら大体2400円ぐらい。2000円は超えると思う」

11月末ごろまで野菜が少ない時期「去年以上に暑いので高騰も」

とってもうれしいサービスですが、国内では台風や長引く猛暑でいま多くの野菜の出荷量自体が減少しています。

「レタス、これで最後になります」

訳あり品の割合も減っていて店頭価格にも影響が。

(ベジブル 川村専務)
「特に葉ものの野菜に関しては、3割前後くらい例年より高くなっている」

この先の見通しについては。

(ベジブル 川村専務)
「(去年の)9月末から11月末ごろまで野菜が少ない時期だった。ことしも昨年以上に暑ので、(価格の)高騰も考えられる」