世界で最も海水温が上昇したのは三陸沖

親潮と黒潮がぶつかり合い、豊かな漁場として知られる三陸の海。高い海水温の大きな要因のひとつは暖かい海流「黒潮」の北上でもたらされる「海洋熱波」だと研究者は話します。

東北大学理学部 杉本周作准教授:
「海面水温(のデータ)を集めてきて、高い順に並び替えて上位10%に入るぐらいの大きさである状態を海洋熱波と私たちは定義している」

東北大学理学部 杉本周作准教授

さらに杉本准教授は、この1年、世界で最も水温が上昇したのは、三陸沖だと指摘します。

東北大学理学部 杉本周作准教授:
「(海面水温が)6度上がったというのは観測史上最高になります。これだけ上がった海は、(1982年以降)これまで、どこの海を探してもどの年代を探してもなかった」